前回、前々回と初めて高松に行った時の写真を投稿しました。 2013年の写真です。 今回は先日の高松の写真です。 結局、使ったカメラは違えど同じような場所で写真を撮ってますが。 今回の撮影は望遠ズームを使用。 望遠寄りの画角でしか撮影できなかったので、そういう意味においては、選択肢が限られているので、画角的な部分での統一感がありますね。 高倍率ズームのコンデジで撮影してしまうと画角的な部分での選択肢…
高松から帰って来てから眠くて仕方がない。 最初は疲れからかな?なんて思ってたのですが、昨日の夜に飲んだハーブの虫下しの影響かもしれません。 副作用に吐き気、だるさ、発熱、眠気など伴うことがあるらしい。 ほんと高松から帰って来てから寝まくってますが。 そのハーブの影響か何度もトイレに行くようになった。 虫下しはしばらく続けないといけないので、その副作用がどの程度出るのか気になるところ。 さてさて、今…
初めて高松に行った時の写真をハードディスクの中を探した。 たしかこの日が初めての高松だったはず。 2回め? いやいや最初なはず。 神戸のフェリーターミナルとかジャンボフェリーの写真とか撮ってないので、フェリーで行った高松ではないですね。 今はなくなってしまったけども、自分が初めて高松に行った時は、まだ夜行バスがでてました。 大阪→高松間の高速バスですね。 そして、それ以降の高松は夜行バスが廃止され…
今日はとても蒸し暑い。 高松に向かうまでに汗だくである。 もうすぐ10月なので今日は涼しいと思ってたけども、この蒸し暑さは調子が狂う。 とは言っても8月の暑さに比べたら知れてますが。 現在、フェリーの往復のチケットも購入して、フェリーターミナルの待合室で乗船の時間待ち。 午前1時にはフェリーの中で雑魚寝してると思う。 早朝には高松港だ。 明日の高松は暑いのだろうか。 過しやすい気温であ…
高松は望遠ズームで撮ることにした。 前回の高松では確か望遠ズームで撮ってたと思うけども、コンデジだったな。 今回はマイクロフォーサーズですわ。 そして、この記事で投稿した写真が高松で使う予定のレンズで撮ったもの。 中古で買ったもので、それほど高いものでもなくセットで売られてるキットレンズの類の望遠ズームだと思われる。 さすがにコンデジの望遠とは画質が雲泥の差でよく写ってますね。 お値段以上の写りと…
昨日は大阪城公園に行って来ました。 特にどこに行っていいのやらわからんかったので、いつもの如く大阪城公園に。 こういう日は家で寝てたらええのだけども、じっとしてられなくてな。 しかし、今回の夏風邪はやっぱりしつこいですね。 熱はとっくに治まったけども、わずかに咳が出ます。 電車に乗っていてて咳をする人がお多いので、今風邪が流行ってるんだな、って思う次第です。 昨日の大阪城公園では普段使わないカメ…
夏風邪ってやっぱり治りにくいですね。 先週あたりに夏風邪を引いてから、今も調子がなかなか戻って来ませんね。 酷く調子が悪いってわけではないのですが、まだ若干咳が出ますね。 それと疲れやすい。 季節の変わり目で急に涼しくなってきたこともあるのか、寝ても寝ても眠いです。 なんぼでも寝れます。 ご飯を食べたら眠くてどうしようもない。 昨日ブログの更新ができなかったのも、眠くて寝てたんですね。 散々寝たお…
先日撮った枚方の写真です。 いろいろと昔の思い出にふけった時の写真です。 ざっくりとまとめた写真です。 特別なんてことない枚方の風景ですが、この手の写真はどこを撮っても同じように思いますね。 枚方を撮ったって言っちゃってるので枚方を撮ったんだな、ってわかるけども埼玉を撮ったって言ったとして「あっ、そう」くらないものだと思いますが。 写真に言葉を要らないって言っても、本当に伝えたいことがあるのであれ…
今日は久しぶりに京都に行った。 9月に入ってから枚方を撮ることが多かったので、久しぶりに京都にの撮影に疲れてしまった。 なんで疲れたかというと観光客の多さに疲れてしまった。 コロナ後の自粛で一時、閑散とした京都だったけども、自粛終了後のここ数ヶ月になって観 光客の増え方がやっぱり半端ないですね。 そして今の時期は修学旅行生も増えてるので余計に観光客が多く感じた。 言うても平日ですよ。 その平日なの…
今日も地元の枚方を自転車で走ってきました。 仕事部屋のある田口から京阪牧野駅、御殿山、枚方市駅、枚方公園あたりまでササッと走って撮って。 このサクサク感が心地良い。 今日はけっこうブレた写真を連発しました。 ブレてもオッケーということで、気にせずに撮った。 枚方写真は最初はスクエアで撮ろうかと思ったけども、今日HDフォーマットで撮影したら、やっぱりHDがええかな、なんて思った次第です。 自転車に乗…